600×400



男女のコミュニケーション

おとこ心がわからない女・おんな心がわからない男

「男の人って、一体何を考えているの?

「彼は私のこと本当に好きなのかな〜?私といて楽しいのかな〜???

「体の関係を持ってから、彼の態度が変わってしまった・・・・」

なんて悩んだ経験、女性なら誰しもあるのではないでしょうか?

男女関係のお悩みの多くは、「相手の気もちが分からない”」ことに原因があるのです。

しかし、それも無理はありません。

男と女では、なものの考え方が違うのですから。

このことを理解せず、自分のものさしで、彼の愛情を計り、

「私のこと、嫌いなのかな?」「もう愛していないの?」と解釈し、

その結果、無用のケンカや別れを招いてまったら、もったいないとは思いませんか。

人は、自分の知らないことに不安や恐佈を覚えるのです。

つまり、異性の考え方の違いを理解し、知識としてインプットしておけば、不安は軽減されるはずです。

「あれは男の本能で、それ以上の意味はないの」と捉えることができれば、

彼の言動に振り回されたり、無駄に傷ついたりすることもないでしょう。


余裕を持って、お付き合いできるようになるかもしれませんね。

つづく



510×340nhg



感情に責任を持つって?


私たちは、誰かに嫌なことを言われたり、されたりしたとき、怒ったり悲しくなったりします。

でも10歳頃を境に激しい感情は次第に感じなくなるものなのです。

大人になってもコントロールできないほど強い感情を感じるとき、

それは子供時代に癒されなかった感情が出てきています。


強い感情の90%分は子供時代の感情。残りの10%が大人として感じる分です。


つまり「彼に侮辱されて頭に来た!」と感じたとしても、実際にはその怒りの10%が本来の感情。

残りの90%が子供時代に親にほめられたかったり分かってほしかったけれど、

満たされなかった想いの分です。

どんな感情が出やすいかは人によって(=子供時代の経験によって)違います。


私たちが感じる強い感情の90%分が過去の感情だとすると、感じる感情の強さは、

人それぞれ、特に過去の経験によって異なるわけです。


つまり、小さい頃に親からいつも叱られ、けなされて、「認めてほしい」

「分かってほしい」「寂しい」あるいは怒りの感情をため込んで成長した人は大人になってから、

特に恋愛の時に相手に「認めてほしい」「分かってほしい」「寂しい」あるいは、

相手に素っ気なくされたときに怒りや憤りを感じたりします。


一方、小さい頃に親からほめられ、認められて、

自分を大切にする気持ちを十分に育てることのできた人は、相手に素っ気なくされたとしても、

もちろんちょっと寂しいと思ったりしますが、

強い憤りを感じて相手を責めてしまったり、その後後悔して自己嫌悪するようなことはないわけです。


恋愛がうまく行く人と、どうしても感情的になってしまって恋愛を壊してしまう人の違いは、

過去にため込んだ感情にあると私は考えています。

彼に笑顔で接するとか、相手を上手に持ち上げていい関係を作るとか、

ありがとうを欠かさないとか、恋愛がうまく行くための法則は色々あります。

ですが、感情が乱れたときに法則通りに行動できる人はほとんどいません。

分かっていてもできない。

こうなってしまいます。


一方で、上手に恋愛し、幸せに生きている人もいます。


ネガティブな感情の感じ方が10%つまり大人の分だけだから、

感情に振り回されずにすんでいるのです。これはちょうど、骨折に似ています。


子供の時の感情が癒されていない人は骨が折れている状態。

相手がちょっとさわっただけで飛び上がるように痛いわけです。

相手にしてみれば、ちょっとさわっただけなのにいきなり泣いたり怒ったりするわけですから、

わけがわかりません。


こんな風にして、子供時代の感情が恋愛に大きく影響するのです。



子供時代のどんな経験が、恋愛にまで影響するの?



では、子供時代のどんな経験が恋愛に影響するのでしょうか。


実は、影響の出方は親のキャラと本人キャラが複雑に相互作用しますから、この環境ならこうなる、

と、一概に言えません。

同じ環境で育った兄弟同士、姉妹同士が全く異なる恋愛傾向を持つことも珍しくありません。



一番大きく響くのは、両親が不仲であるケース。

恋愛や結婚生活に対して警戒心を抱くことになります。

「結婚は人生の墓場」「結婚したら自由がなくなる」

「私はまだ結婚しないで自由な恋愛をしていたい」こういう発言をする人の心理的な背景は

「結婚すると自由がない」

「結婚は息が詰まる」というもので、

両親や身近な人の結婚生活が息苦しかったり、型にはまっていて、

「正しい」けれど「楽しくない」ものになっていることが多いのです。



あるいは、両親からいつも認めてもらえず、頑張って頑張って、

ようやく叱られずにすむ、という環境で育ったケース。

恋愛でも頑張って頑張ってようやくちょっとだけ幸せというご褒美を得ていい、

みたいな辛い恋をしてしまうことがあります。



暴力をふるわれたり、暴言をいつも受けていた場合、心の底に怒りを抱えてしまうことがあります。


こうなるとちょっとしたことで「キレる」ことがあります。

こういう相手を癒してあげるのは極めて難しいです。



恋愛関係でない、友達として話を聞いてあげましょう。



親がきちんとしていることは、悪いことではありませんが、几帳面で厳しい親の元で育つと、

完璧でない自分をいつも意識させられて、

恋愛においても素敵な人にアタックすることが怖くてできなかったり、

運良く素敵な人と交際できても「素敵な彼とこんなダメな自分」を比較してしまい、

自分らしくのびのびといられなくなってしまったり、自信のなさから嫉妬や束縛に至ってしまったり、

あるいは相手のあら探しをして相手を心の中で自分に釣り合うダメな人間にしてしまい、

結局自分で恋愛をつまらなくしてしまう、ということになることだってあります。



また、親だけでなく、兄弟関係の葛藤の中で「いつも損をしていて嫌だ」とか

「いつも勝てなくて情けない」みたいな感情を抱えることもあります。


子供時代の感情の問題はもう、取り返しがつかないの?



では、こうして子供の頃の感情を心にため込んでしまったら最後、

子供時代の感情に振り回される人生を送らなければいけないのでしょうか?


 答えはNo


実は、子供時代の感情に自分で気づき、心を整理していくことが可能なのです。


感情のクセは、子供時代に生き延びるためについたもの。

親が兄弟間の平等に無頓着で、兄弟関係で損をしがちだと思ったら、

損しないようにすごく気を張って見るわけです。



子供時代にはそれが有効に機能していました。


大人になったら、それとは別のルール、自分の幸せは自分で作る、

というものに切り替えなければいけないのですが、子供時代に感じた感情が強い場合、

そこから抜け出すのが難しいことがあります。



恋愛において強い感情が出てきて関係を壊しがちだと思ったら、

子供時代の感情を癒すことを考えてみるといいと思います。



恋愛で感情が乱れたとき、「これは私の感情、私の責任」とまず考えることが何より大切です。

相手はちょっとさわっただけ。

骨が折れているから痛いのを、相手のせいにしては人間関係を全部壊してしまうことになります。

ここは、ちょっと忍耐が必要です。



子供時代の経験は、言ってみれば親の責任。

それを「私の責任」と捉えるのはなんだか頭に来るかもしれません。



しかし、今さら親に責任を取らせるのは無理でしょうし、

「私の責任」と考えないと、恋人に責任を押しつけて

「(私はちょっとでも素っ気なくされると、普通の人の10倍も寂しく、

悲しく、怒りを感じる子供時代の経験を持っているのに)

何であんたは私に半日もメールを送ってこないの!」みたいな気持ちになってしまいます。


これでは、相手は参ってしまいます。



親の育て方の問題はあるのかもしれません。でもそれを自分の課題として学びに代え、

恋愛の相手に責任転嫁しないのが幸せな恋愛に向かう、大人の姿勢と言えましょう。



私がお勧めしたい、過去の感情の整理方法は、出さない手紙を書くことです。

父親あるいは母親に向けて、まず「されて嫌だったこと」を書きます。



できれば「どうしてほしかったのか」まで書きます。



お父さん、私のことを厳しくしつけようという気持ちはありがたいけれど、

おかげで私はいつも自信がなく、何をしてもダメな気がしてしまい、

恋愛では素敵な相手に近づいていく勇気が持てません。



本当はもっとほめて育ててほしかった。私に「○○ちゃんはそのままでかわいいよ。

素敵だよ」って言ってほしかった。



小学校の社会のテストの時は、私苦手だったから、

本当に頑張って頑張って何とかいい点を取ろうとしたのに、

お父さんに「こんな点しか取れないのか!」って言われて、消えてしまいたいと思った。



こんな私なんて、いなくなればいいと思った。本当は、「精一杯やったね」って言ってほしかった。


次に相手になりきって、手紙の返事を書いてみます。



ちゃんがそんなことを感じていたなんて、まったく分からなかった。

900×600nj


ごめん。



お父さんは、○○ちゃんが社会に出て困らないようにとにかく

しっかりしつけたいという一心で厳しいことを随分言ったと思う。



だから今、恥ずかしくない生き方が出来ているんだと思う。

でも、自信がないという気持ちをずっと抱えてしまったのは、悪かった。



【実は、育つ過程で抱えてしまう感情は親も抱えていることが多いので、

自分と同じ気持ちを親も抱えていると思って手紙を書いてみるといいです】

実はお父さんもずっと自信がなくて不安で、その気持ちを○○ちゃんに押しつけてきたのかもしれない。

お父さんも完璧なんかじゃない、自信がなくて不安で、でも必死で生きている一人の人間なんだ。

許してほしい。




最後に、もう一度自分に戻って、感謝できる部分に感謝します。



お父さん、不安な気持ちを抱えて仕事や子育てをしてくれてありがとう。


さぞ大変だったと思います。



私も今、色々心の課題を抱えているけれど、

こうして一応社会で生きていけるように仕事や家のことをしてくれてありがとう。



これからも、体を大切に。



できれば楽しんで生きてください。



この、出さない手紙を書くという方法は、心に抱えた問題を解決し、より幸せに楽に生きるための

心理学的な手法(心理セラピー)の方法を自分でもできるようにアレンジしたものです。



でも、抱え込んだ問題が大きい場合、一人で解決するのは難しいかもしれません。



そんなときは専門家の力を借りてみるのも大切な選択肢です。

↑このページのトップヘ